アバンタイトル
IT分野は範囲がとても広いです。そのため、過去問を解いていると1ページに何個も理解できない単語が出てきます。それを一気に理解しようとするのはとても骨が折れるし、やる気も続きません。
しかし、そんな時は1周まわって1つのことに徹底集中してみるのはどうでしょうか?覚えなきゃいけないことが沢山あると、終わりが見えずモチベーションが続きません。
でも、「今日はこの1つをマスターしよう!」と1つにフォーカスすればゴールが見えて、集中力も続くようになります。また、一点集中型なので理解力も深まり応用も効くようになります。
ということで、当サイトでは1点集中をコンセプトに解説を展開しています。勉強法が定まっていなかったり悩んでいる方は是非、続きをご覧になってみてはいかかでしょうか?
はじめに
今回は、前回に引き続き応用情報の対策としてポート番号をわかりやすくStudyしていきます!
今日、ピックアップするのは、ポート番号67番,68番として知られるDHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)です。こちらも、出題頻度の高いポート番号の一つなのでしっかりStudyしてマスターしていきましょう!
【今までの復習】
【ここで取り扱う・解決するSMTPへの疑問点】
p.s.今日の一言は「僕のハートはポート67で、君の愛がポート68。完璧な通信を実現しよう。」です。具体的な解説は最後でしています。
DHCPってなに?
DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)は、ネットワーク上のデバイスに自動的にIPアドレスやその他の設定情報を割り当てるプロトコルです。これにより、デバイスがネットワークに接続する際に手動で設定する手間が省けます。
ポート番号は67番,68番です。
Q.DHCPは、なんでポート番号が2つあるの?
普通に、疑問に持ちますよね?なんで2つもポート番号使ってるの?って。その疑問を解決していきましょう!
A.通信をスムーズにするため!
DHCPでは、クライアントとサーバー間で通信するために複数のポートが使用されます。UDPポート67はDHCPサーバーが使用し、クライアントからのリクエストを受け付けます(リッスン)。一方、UDPポート68はDHCPクライアントが使用し、サーバーからのレスポンスを受け取ります。このように、クライアントとサーバーが異なるポート番号を使用することで、通信がスムーズに行われます。
まぁ、要するに通信をスムーズに行うために2つのポート番号を使っているよってことです。
FTPの場合、20番は転送用に用いり、21番は制御用に用いるという、区分けが成されています。
Q.DHCPを使うメリットって何?
DHCPは自動的にIPアドレスやその他の設定情報を割り当てるプロトコルってことは理解しました。でも、それって実際どんなメリットがあるのかイメージできませんよね?ということで、以下ではDHCPのメリットを紐解いていきましょう!
A. IPアドレスの管理を簡素化できる
【DHCPを使用するメリット】
- 自動IPアドレス割り当て:DHCPを使用すると、ネットワーク上のデバイスに自動的にIPアドレスを割り当てることができます。これにより、手動でIPアドレスを設定する手間が省けます。
- ネットワーク管理の簡素化:DHCPを使用すると、ネットワーク管理者が個々のデバイスにIPアドレスを手動で割り当てる必要がなくなります。これにより、ネットワークの管理が簡素化されます。
- IPアドレスの再利用:DHCPを使用すると、デバイスがネットワークから離れたり新しいデバイスが接続されたりするときに、割り当てられたIPアドレスが自動的に再利用されます。これにより、IPアドレスの効率的な利用が可能になります。
では、今度は逆にDHCPを使わないと、どのようになってしまうのかを見ていきましょう!
【DHCPを使用しない場合の問題やデメリット】
- IPアドレスの管理が煩雑:DHCPを使用しない場合、ネットワーク管理者は手動で各デバイスにIPアドレスを割り当てる必要があります。これにより、大規模なネットワークではIPアドレスの管理が煩雑になります。
- IPアドレスの競合:手動でIPアドレスを割り当てる場合、同じIPアドレスが複数のデバイスに割り当てられる可能性があります。これにより、IPアドレスの競合が発生し、通信の問題が生じる可能性があります。
- ネットワークの拡張が困難:手動でIPアドレスを割り当てる場合、ネットワークの拡張や変更があると、各デバイスのIPアドレスを手動で変更する必要があります。これにより、ネットワークの管理がより複雑になります。
まぁ、こんな感じで、DHCPがないと手動で設定しないといけなくなります。そしてその分、ヒューマンエラーを引き起こしてしまうってことですね。
Q.DHCPはどんな時に使うの?
では、次にDHCPはいつ?どんな時に?使われるのかを紐解いていきましょう!
1つずつ、疑問を解決していくことで最後にはDHCPの全体像が今よりもはっきり見えるはずです!
A. LANに機器を追加したタイミング!
DHCPは通常、ローカルLANやローカルネットワークに新しいデバイスが追加されるときに使用されます。
DHCPサーバーは、新しいデバイスに自動的にプライベートIPアドレスを割り当て、ネットワーク内の通信を可能にします。これにより、手動でIPアドレスを割り当てる必要がなくなり、ネットワークの管理が容易になります。
よくある勘違いは、DHCPとNATを混同しちゃうケースです。
まとめておくと、DHCPはLAN内のプライベートIPアドレスを自動で割り当てる仕組みです。
そして、NATはプライベートIPアドレスをパブリックIPアドレスに変換してくれる仕組みです。
くれぐれもこの2つをゴチャゴチャにしないようにしましょう!
DHCPまとめ
DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)は、ネットワーク内のデバイスに自動的にIPアドレスを割り当てるプロトコルです。これにより、新しいデバイスがネットワークに接続された際に、手動でIPアドレスを割り当てる必要がなくなります。DHCPサーバーが利用可能なIPアドレスを管理し、ネットワーク内のデバイスに動的に割り当てます。また、DHCPは、サブネットマスクやデフォルトゲートウェイなどのネットワーク設定も自動的に提供します。これにより、ネットワークの管理が容易になり、IPアドレスの競合や重複を防ぎます。DHCPは、ローカルLANやローカルネットワークに新しいデバイスが追加される際に特に役立ちます。
おわりに
本日はここまでです。DHCP(ポート67,68番)をStudy&マスターしてきました!疑問を持ち、それを一つずつ紐解いていくことで、いつの間にか多くの知識が身についていたんです。気が付きましたか?たった、数分であなたは知識を爆発的に増やしました!
これからも、今日みたいにヌルっと気づいたら知識が増えてた!みたいなStudyを一緒にしていきましょう!
本日はここで、終わります。ありがとうございました。またお会いしましょう!では、さらばじゃ!
『僕のハートはポート67で、君の愛がポート68。完璧な通信を実現しよう。』
解説:
このセリフでは、話し手が自分自身をDHCPクライアントのポート67に例え、相手をDHCPサーバーのポート68に例えています。つまり、話し手(クライアント)は自分の愛情(リクエスト)をポート67を通じて相手(サーバー)に送り、相手はその愛情を受け取り、ポート68を通じて応答(レスポンス)を返すという意味です。これにより、2人の間で完璧な愛のやり取り(通信)が行われることを願っているというロマンチックな表現になっています。